本文
「はなびin2020」花火イベント映像配信等業務の公募型プロポーザル(結果報告)
1 業務内容
業務名:令和2年度「はなびin2020」花火イベント映像配信等業務
委託期間:契約の日から令和2年11月27日まで
業務内容:「「はなびin2020」花火イベント映像配信等業務仕様書」のとおり
概算事業費:1,980千円(消費税及び地方消費税の額を含む。)を上限とする。
※上限額を超えた者は失格とする。
2 参加資格要件
(1) 参加者は、次に掲げる要件を満たしていること。
① 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
② 川南町工事請負契約指名停止措置要綱(平成24年川南町告示第32号)による入札参加停止措置の期間中の者でないこと。
③ 会社再生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続の開始の申立てがなされている者(更生手続開始の決定を受けている者を除く。)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でないこと。
④ 川南町暴力団排除条例(平成23年川南町条例第11号)第2条第2号及び第3号に規定する者であるおそれがあると町長が認めるものでないこと。
(2) 法人その他の団体(以下「法人等」という。)とする。法人格の有無は問わない。
(3) 複数の法人等により構成されるグループ(以下「グループ」という。)の申請も可能とする。
グループで応募する場合は、下記の点に注意すること。
① 代表となる法人等を定めること。
② 他の法人等は、当該グループの構成員として扱う。
③ 単独で応募した法人等は、他のグループ応募の構成員になることはできない。
④ 複数のグループにおいて、同時に構成員になることはできない。
⑤ グループの構成団体の変更は認めない。ただし、川南町が特に理由があると認める場合はこの限りでない。
3 選定方法
スケジュール
内容 | 期限 |
申請書類期限 | 令和2年8月20日(木)正午 |
質問受付期限 | 令和2年8月21日(金)正午 |
再委託承認申請期限 | 令和2年8月25日(火)午後5時 |
提案書提出期限 | 令和2年8月28日(金)正午 |
ヒアリング審査 | 令和2年9月4日(金)午後2時から |
選定結果の通知 | 令和2年9月7日(月)正午 |
質問事項
(1) 質問書の提出
電子メールにて受け付ける。(宛先: seisaku@town.kawaminami.miyazaki.jp )
なお、電子メールを送付した際は、その旨を電話にて連絡すること。
(2) 質問の受付締切
令和2年8月21日(金)正午
(3) 質問への回答
令和2年8月25日(火)正午までに回答する。
なお、質問及び回答の内容の全ては、電子メールにて全参加者に送付する。
参加申込み
参加を希望する者は、次のとおり「参加申込書」を提出すること。
(1) 申請書類
以下の書類を各1部、令和2年8月20日(木)正午までに提出すること。
使用する用紙の規格は、原則A4縦長とし、規格を超えるものはA4の大きさに折り曲げること。
① 参加申込書(別紙1)
② グループ申請の場合
(ア) グループの構成員を記載した書類
(イ) グループ協定書の写し
(ウ) 委任状(別紙2)
(エ) 印鑑証明書(構成員が法人でない場合)
(2) 申請方法
直接持参又は郵送(郵送の場合は、書留とすること。)
(3) 提出場所
川南町まちづくり課(6 問合せ先参照)
審査結果通知
(1) 審査結果の連絡
審査後速やかに、メールにて参加者全員に連絡する。
(2) 審査結果の公表
提案者名、審査結果については、公開することができるものとする。
企画提案書
参加を希望する者は、次のとおり「提案書」を提出すること。
提出書類 | 提案書 |
部数 | 10部 |
備考 | ・正本1部、副本9部を提出する。 ・A4縦置き横書きとし、頁番号を入れること。(A3折込み可) ・表紙、提案書、見積書、裏表紙も含めて15頁以内とする。 ・表紙には、「「はなび in 2020」花火イベント映像配信等業務」と記載し、会社名及び代表者名を記載すること。 なお、提出する10部の内、正本1部には代表社印を押印すること。 |
提出期限 | 令和2年8月28日(金)正午 ※必着 |
提出場所 | 川南町まちづくり課(6 問合せ先参照) |
※留意事項 提案者は1者(1グループ)1提案とし、2以上の提案書が提出された場合は失格とする。また、期限までに提出されなかった場合も失格とする。
4 その他の事項
(1) 提案書の作成及び提出に要する費用は、提出者の負担とする。
(2) 提出された提案書等は返却しない。
(3) 提出期限後における提案書の差替え及び再提出は認めない。
(4) 提案書に虚偽の記載をし、その他不正行為をした場合は、失格及び指名停止その他の措置を講ずることがある。
(5) 提出された提案書は、契約予定者選定の目的以外に使用しない。ただし、川南町情報公開条例(平成14年川南町条例第17号)に基づき、開示請求があったときは、法人等の競争上又は事業運営上の地位を害すると認められるもの等不開示情報を除いて、開示請求者に開示する。
5 仕様書及び様式ダウンロード
仕様書、参加申込書その他の必要書類については、以下からダウンロードしてください。
6 審査結果
「はなびin2020」花火イベント映像配信等業務の優先交渉権者を決定しました。
「はなびin2020」花火イベント映像配信等業務について公募型プロポーザル方式によりその契約の相手方となる優先交渉権者を下記のとおり決定しました。
1 優先交渉権者 株式会社 ハナビヤ・ラボ
2 評価点
提案事業者 | 評価総合点(500点) | 提案見積金額(税抜き) |
株式会社 ハナビヤ・ラボ | 385点 | 1,800,000円 |
B社 | 363点 | 1,800,000円 |
7 問合せ先
川南町まちづくり課
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南13680番地1(本館2階)
TEL:0983-27-8002(直通)FAX:0983-27-5879
E-Mail seisaku@town.kawaminami.miyazaki.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 総合政策係 ]
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南13680-1 Tel:0983-27-8002 Fax:0983-27-5879 メールでのお問い合わせ