本文
農業用廃プラスチック収集について
令和2年度の収集方法について
令和2年度は、廃ビニール、廃ポリフィルム、その他廃プラスチックの3品目を収穫日を分けて収集します。
廃ビニール | 年6回 |
ポリフィルム | 年13回 |
その他廃プラスチック | 年6回 |
指定の収集日以外の受け入れはできませんので御注意ください。
収集品目
品目 | 処理費用 | |
廃ビニール | 塩化ビニール ※ひも付きのもの、劣化したビニールはその他廃プラで受け入れ可能 |
5円/㎏(税込) |
廃ポリ | ポリフィルム(ハウス、マルチ、トンネルなど)、谷シート、POフィルム、シルバーポリ、サイレージラップ(ネット等を混入しないこと)、潅水チューブ、暖房ダクト、サニーコート、サニーカーテン、柔らかい液肥タンク(キャップを外し、硬い部分は切り取る)、肥料袋、プチプチシート、育苗ポット ※ひも付きのもの、劣化したポリはその他廃プラで受け入れ可能 |
23円/㎏(税込) |
その他廃プラ | ネット(寒冷紗、防風ネットなど)、不繊布(パオパオなど)、防草シート、バケツ、ハウスバンド、ブルーシート(金具は取る)畔波、プラグトレイ、プランター、コンテナ、ポリタンク、苗箱、ホース、塩ビパイプ、パッカー、農薬容器(中をすずぎ、キャップと分別すること)、シルバービニール、劣化した廃ビニール及び廃ポリフィルム、止水シート、等 | 55円/㎏(税込) |
収集予定表(令和2年版)

問合せ先
公益社団法人尾鈴農業公社
TEL:0983-27-2051

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください(無料)。
このページについてのお問い合わせ
[ 農政園芸係 ]
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南13680-1 Tel:0983-27-8011 Fax:0983-27-5879 メールでのお問い合わせ