本文
地域支援事業
在宅福祉サービス
この在宅福祉サービスは、要介護認定で非該当(自立)と判定された高齢者をはじめとする在宅高齢者に対して、介護保険とは別に必要な介護予防・生活支援を行うものです。
ホームヘルプサービス事業 ※町が「社会福祉協議会」に委託
概ね65歳以上のひとり暮らし高齢者または高齢者のみの世帯、これに準ずる世帯、身体障がい者のいる世帯であって、基本的生活習慣が欠如または対人関係が不成熟等、社会適応が困難で身体が虚弱等の理由により、自立した日常生活を行う上で援助が必要な世帯に、ホームヘルパーを派遣して支援・指導する事業です。
<サービスの内容>
◇日常生活の援助(基本的生活習慣を習得させるための支援・指導)
◇家事援助(調理、洗濯、掃除などの支援・指導)
<利用料>
1時間あたり225円の負担が必要です。
<申請>
川南町地域包括支援センターまたは福祉課まで申請してください。
ショートステイ事業※町が「老人ホーム」に委託
概ね65歳以上の高齢者で、自宅で介護を受けることが一時的に困難になった場合に短時間宿泊入所させることができる事業です。
<要件>
次のような理由の場合に認められます。
◇介護者の社会的理由(疾病、出産、冠婚葬祭、事故、失踪、出張、学校等公的行事参加)
◇介護者の私的理由(介護疲れ、家事が忙しい、家族旅行等)
◇本人の基本的生活習慣が欠如または対人関係が不成熟等、社会的適応が困難な理由
<期間>
原則として7日間
<利用料>
老人ホームへ短期入所・・・1日 1,730円
特別老人ホームへの短期入所・・・1日 2,250円
<申請>
川南町地域包括支援センターまたは福祉課までお問い合わせください。
家族介護用品支給事業 ※福祉課5番窓口で引換書を交付
重度(要介護4・5)の高齢者を自宅で介護している家族に対して、介護用品を現品支給することにより、家族介護者の負担の軽減を図る事業です。
<要件>
住民税非課税世帯のみ対象となります。
<サービスの内容>
◇月一定額の範囲以内で、紙おむつ、尿取りパット、使い捨て手袋、清拭剤、ドライシャンプーなどの現品支給証明書を交付
<使用料>
無 料
<申請> 川南町地域包括支援センターまたは福祉課まで申請してください。
訪問給食サービス事業 ※町が「社会福祉協議会」に委託
概ね65歳以上のひとり暮らしまたは高齢者のみの世帯に対して、配食を行うことにより、食生活の向上と訪問時の安否の確認、対話等によって孤独感の解消を図る事業です。
<サービスの内容>
◇社会福祉協議会が、自宅に夕食を配送します。
<利用料>
1食当たり400円の負担が必要です。
<申請>
川南町地域包括支援センターまたは福祉課まで申請してください。
このページについてのお問い合わせ
[ 介護予防係 ]
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南13680-1 Tel:0983-27-8008 Fax:0983-27-5879 メールでのお問い合わせ