本文
投票及び投票所について
投票、投票所
投票所入場券
選挙が近づきますと「投票所入場券」が郵送されます。
投票所入場券は、選挙があることをお知らせすることと、投票所で選挙人名簿の本人照合を円滑に行うためのものです。
入場券を紛失されてしまったときなど、入場券がない場合でも選挙人名簿に登録されていれば投票はできますので、投票所で受付の係員に申し出てください。
期日前投票
投票日に仕事や旅行、その他用事がある有権者の方は、期日前投票制度を御利用ください。
(1)投票所入場券等でお知らせする期間及び場所で期日前投票ができます。
(2)投票方法は、通常の投票とほぼ同じです。※宣誓書の提出が必要です。
期日前投票の時間は、期間内の午前8時30分から午後8時までです。
投票の方法
(1)投票日に投票所(投票所入場券に記載されています。分からない場合は、選挙管理委員会までお問い合わせください。)の「名簿対照係」へ投票所入場券を提示してください。
※入場券がない場合は、係員へその旨を伝えて指示に従ってください。
※小さなお子様、補助者や介護者の方も投票所に入れます。
(2)「投票用紙交付係」から投票用紙1枚を受け取り、記載台で候補者等を記入してください。
(3)投票用紙を投票箱へ投入したら投票は完了です。同時に複数の選挙がある場合は、(2)から手順を繰り返します。
※代理投票や点字投票など字を書けない方のための投票方法もありますので、係員にお問い合わせください。
投票所
町内の国政選挙、県政選挙及び町政選挙の投票所は、次の通りです。
投票所 | 投票所の名称(クリックすると、周辺地図が確認できます) |
第1投票所 | 川南町農村環境改善センター |
第2投票所 | 国光原中学校 |
第3投票所 | 多賀別館 |
第4投票所 | 小池公民館 |
第5投票所 | 川南別館 |
第6投票所 | 山本別館 |
第7投票所 | 東地区運動公園屋内施設 |
第8投票所 | 東別館 |
第9投票所 | 松原公民館 |
第10投票所 | 通山別館 |
第11投票所 | 川南町漁業協同組合 |
第12投票所 | 唐瀬原中学校 |
第13投票所 | 鵜戸の本公民館 |
第14投票所 | 9地区営農研修センター |
リンク先の地図は、投票所周辺の目安として御使用ください。
このページについてのお問い合わせ
[ 選挙 ]
メールでのお問い合わせ