本文
これまでの書面(紙)での接種証明書の取得に加えて、令和3年12月20日からスマートフォン等から接種証明書アプリにて電子接種証明書を取得できるようになりました。
令和3年12月20日以降の接種証明は、「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」の2種類になり、両方ともに2次元コード(電子署名が含まれ偽造を防止できます。)が表示されます。
「海外用及び日本国内用」を申請する場合は、パスポート等の渡航書類が必要となります。
※ワクチン接種後に会場で発行される「接種済証」、「接種記録書」は、引き続き接種した証明としてご利用いただけます。
接種証明書アプリからマイナンバーカードで新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)を取得し、アプリ上で電子版接種証明書を表示できます。
専用アプリをインストールし、アプリの手順に従って申請・取得してください。
アプリ内での利用の流れはこちらでご確認ください。
厚生労働省接種証明書アプリパンフレット<外部リンク>
接種証明書を必要とする方で、スマートフォンやマイナンバーカードを持っていない場合は、申請により証明書を発行します。
当面の間は無料
「新型コロナウイルスワクチン接種証明書 交付申請書」を記入し、必要書類と一緒に窓口へ提出してください 。
記載内容等を確認し、接種証明書を交付します。窓口での交付には時間がかかる場合がありますので、あらかじめ了承ください(場合により、後日郵送となる場合があります。)。
川南町役場 町民健康課 新型コロナウイルスワクチン接種特命チーム(保健センター内) (平日8時30分から17時15分まで) |
「新型コロナウイルスワクチン接種証明書 交付申請書」を記入し、必要書類と返信用封筒(申請者が切手貼付、返信先住所を記載)を同封の上、以下へ郵送してください。
記載内容等を確認し、接種証明書を後日郵送にて交付します。
〒889-1301 宮崎県児湯郡 川南町大字川南 13680 番地1 川南町役場町民健康課 新型コロナウイルスワクチン接種特命チーム宛 |
※郵送の場合、2から4は写しを提出してください(パスポートは顔写真の付いているページ、写しについては返却いたしません。)
厚生労働省「新型コロナワクチン感染症接種証明書について」<外部リンク>
デジタル庁「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」<外部リンク>