ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 医療・健康・福祉 > 健診・予防接種 > コロナワクチン接種 > 新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 医療・健康・福祉 > 新型コロナウイルスワクチン接種 > コロナワクチン接種 > 新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について

本文

新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について

記事ID:0008431 更新日:2023年1月12日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになりました。

令和4年8月17日(水曜日)から、全国のコンビニ等に設置されたキオスク端末で紙版の新型コロナワクチン接種証明書を取得できるようになりました。

新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付の概要

利用可能なコンビニ等の事業者

宮崎県内においては、イオンセブン-イレブン・​​ファミリーマートホームワイド・マックスバリュローソンに設置してあるキオスク端末で利用できます。

毎日6時30分~23時で取得可能です(メンテナンス時を除く。)。

利用に必要なもの

  • マイナンバーカードと4桁の暗証番号(カード受取の際に設定した➃券面事項入力補助用暗証番号)
  • 接種証明書発行料(1通あたり120円

海外用の接種証明書を取得する場合には、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリか、接種時に住民票のあった市区町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じである必要があります。
※端末により、接種証明書の発行前にご自身で接種記録の内容を確認いただくことになりますので、接種時に交付された接種済証や接種記録書など、接種事実の確認できる書類等も合わせてお持ちいただくと、接種証明書の内容の確認をスムーズに行うことができます。

取得方法

取得方法の詳細については、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)<外部リンク>をご覧ください。

注意事項

  • 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
    印刷不良であった場合は、証明書を持ち帰らず、直ちにコンビニ等の店舗の店員に申告いただければ返金いたします。ただし、コンビニから持ち帰った後に印刷不良に気づいた場合、印刷不良以外の場合(接種記録が間違っている等)は、返金対応はできません。
  • ローマ字氏名、旅券番号などの旅券情報や接種記録などについての訂正を希望する場合は、コンビニエンスストア等店舗での訂正はできませんので、川南町新型コロナワクチン接種特命チーム(0983-32-0861)にお問い合わせください。

海外用接種証明書の掲示により防疫措置の免除・緩和が認められる対象国・地域について

外務省海外安全ホームページで随時確認することができます。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧<外部リンク>

関連情報

厚生労働省「新型コロナワクチン感染症接種証明書について」<外部リンク>
デジタル庁「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)