本文
第35回国民文化祭、第20回全国障害者芸術・文化祭について
「国文祭・芸文祭みやざき2020」が開催されます!
国文祭・芸文祭とは?
「国民文化祭(国文祭)」、「全国障害者芸術文化祭(芸文祭)」は、
日頃行われている各種の文化活動を、全国規模で発表・競演・交流する場となる、国内最大規模の文化の祭典をいいます。
本県では初の開催となる本大会を、町民の皆さん全員で盛り上げていきましょう!
いつ開催されるの?
2021年7月3日(土曜日)から10月17日(日曜日) の107日間
※新型コロナウイルスの影響のため、令和2年度開催から令和3年度開催に変更となっております。
どのようなプログラムが開催されるの?
県内26すべての市町村で、約140のプログラムが開催されます。
市町村では、各地域の特色にあふれた多彩なプログラムを実施します。
開会式では、本県出身のスポーツジャーナリスト松田丈志さんが総合司会を務めるなど、
大会プログラムには本県ゆかりの皆さんが多数出演します。
障害者芸術・文化祭では、障がいのある人もない人もともに楽しむ演劇公演、コンサートなどを開催します。
川南町ではどのようなプログラムが開催されるの?
当町では、2つのプログラムを開催予定です。
1 かわみなみサマーコンサート
※写真はイメージです。(2017年度に本町で開催したコンサートの様子)
地元の小中学生を中心とした「ジュニア・J・スコラーズ」と婦人合唱団「ヴォーチェ・ブリランテ」によるコンサートを開催します。
ゲストアーティストによる演奏や共演もあります。
日時:8月22日(日曜日) ※昼公演を予定しております。
会場:サンA川南文化ホール
※詳細については、決定し次第ホームページ等でお知らせします。
2 川南町文化芸術展
※写真はイメージです。(2019年度に本町で開催した生涯学習大会作品展示の部の様子)
保育所・幼稚園児から大人まで、幅広い世代の町民による図画、写真、詩等の募集作品の展示会を行います。
川南町文化連盟会員による創作活動もお楽しみいただけます。
作品募集期間:9月6日(月曜日)から9月10日(金曜日)まで
作品展示期間:9月23日(木曜日・祝日)から9月29日(水曜日)まで
会場:サンA川南文化ホール
作品応募方法:上記の作品募集期間中に、直接お持込みください。
(提出先:川南町教育委員会 教育課 文化スポーツ係 (生涯学習センター1階))
大会情報について
公式ガイドブックを川南町教育委員会1階で配布しているほか、
チケット販売や事前申込の情報については、県の公式ホームページ<外部リンク>などで発信しています。
川南町で開催されるプログラムの情報については、当町のホームページでも随時更新します。
詳しくは、川南町実行委員会(Tel:0983-27-8020)までお問合せください。