ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 福祉課 > 身体障害者補助犬の給付希望者の募集

本文

身体障害者補助犬の給付希望者の募集

記事ID:0004625 更新日:2023年4月20日更新 印刷ページ表示

身体障害者補助犬の給付募集について

宮崎県では、身体障がい者の自立と社会参加を促進するため、身体障害者補助犬を給付しています。

給付を受けることができる方

1.県内に概ね1年以上居宅する18歳以上の方で次のいずれかに該当する方

(1)視覚障害1級の身体障害者手帳の交付を受けている方またはこれに準ずる方

(2)肢体不自由1,2級の身体障害者手帳の交付を受けている方またはこれに準ずる方

(3)聴覚障がい2級の身体障害者手帳の交付を受けている方またはこれに準ずる方

2.所定の訓練を受け、身体障害者補助犬を適切に利用し、飼育できる方

3.身体障害者補助犬を使用することにより就労等社会活動への参加に効果があると認められる方

歩行訓練について

身体障害者補助犬の給付を受ける方は、県が委託した訓練施設において約4週間、身体障害者補助犬との訓練を受けていただきます。なお、盲導犬につきましては、以下の施設から希望施設を選んでいただきます。

(1)公益財団法人アイメイト協会(東京都練馬区)

(2)公益財団法人関西盲導犬協会(京都府亀岡市)

(3)公益財団法人九州盲導犬協会(福岡県糸島市)

(4)社会福祉法人日本ライトハウス(大阪府大阪市)

(5)特定非営利活動法人九州補助犬協会(福岡県糸島市) 他

経費について

身体障害者補助犬の購入及び訓練に要する経費については、県が負担しますが訓練施設までの旅費、訓練期間中の本人の食費、給付後の経費(飼育費等)は本人負担となります。

その他

給付者については、選考の上決定されます。

 

申請書類・お問合せ

補助犬給付申請様式 [PDFファイル/79KB]

福祉課社会福祉係

電話  0983-27-8007

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)