ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 産業推進課 > 【国事業】肥料価格高騰対策事業の申請受付について(春肥分)

本文

【国事業】肥料価格高騰対策事業の申請受付について(春肥分)

記事ID:0009081 更新日:2023年3月30日更新 印刷ページ表示
1 貧困をなくそう

肥料価格高騰に直面する農業者の皆さんを支援します

 肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の肥料費を支援する事業が国により予定されています。今回は令和5年春肥の受付をします。なお、令和4年秋肥について未申請の方は、今回の受付で申請可能です。​

事業の概要

【対象となる肥料】

 (1)令和4年の秋肥として使用する肥料

 (令和4年6月から令和4年10月までに購入したもの)

 (2)令和5年の春肥として使用する肥料

 (令和4年11月から令和5年5月までに購入したもの)

 ※対象期間を過ぎて購入した肥料は対象外なので、春肥は必ず令和5年5月までに注文してください。

【支援の内容】

 ・前年から増加した肥料費の7割を支援金として交付

【申請要件】

 ・農作物の販売があること(飼料作物の場合は畜産物の販売があること)。

 ・化学肥料低減に向けた取組に2つ以上取り組むこと。(添付のチラシ参照)

提出書類

 1 肥料の購入日、購入価格、購入数量が記載された​

  「注文票」、「請求書」、「領収書(支払証明書)」

 ※注文票は、肥料業者が発行できない場合提出不要です。

 ※領収書(支払証明書)は支払が終わり次第、後日の提出で構いません。

 ※振込手数料等で申請金額と支払金額が異なることのないようご注意ください。

 

 2 支援金の入金を希望される通帳の表紙と次ページのコピー

申請方法

 肥料の購入先によって申請先が異なりますので、御確認ください。

 【JA尾鈴受付】

  対 象 者:JAから肥料を購入している販売農家

  受付期間:令和5年5月15日(月)から5月19日(金)​

  場  所:JA尾鈴 中央事業所1階

 【川南町役場受付】

  対 象 者:JA以外から肥料を購入している販売農家

  受付期間:令和5年5月15日(月)から5月19日(金)

  場  所:川南町役場2階 産業推進課 農政園芸係

取組の証拠書類の提出について

 ・取組は令和4年度または令和5年度中に行うことが必要です。

  取組を適切に実施していない場合、補助金返還の可能性もあります。

 ・取組内容がわかる書類等(土壌診断の診断結果、施肥設計書、購入肥料の伝票、

  作業時の写真等)の準備が必要です。※写真はデータ不可です。現像したものを御提出ください。

 ・提出時期については後日改めて御案内します。

問合せ先

  尾鈴農業協同組合 営農支援課 (0983)27-1978

  川南町役場産業推進課 農政園芸係 (0983)27-8011

 

申請方法や提出書類については川南町版のチラシを、

その他事業の詳細については国版のチラシや農林水産省ホームページをご覧ください。

(国版)農業者向けチラシ [PDFファイル/451KB]

農林水産省HP<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)