本文
川南町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例について
川南町では、町民の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るため、条例を根拠とする申請、届出その他の手続等について、コンビニ交付やオンライン申請等の情報通信技術を利用する方法により行うことができるよう川南町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例(以下「条例」とします。)<外部リンク>を定め、運用しています。
条例を適用する手続
川南町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則第3条の規定による公表
手続等の名称 | 根拠となる条項 | 手続等開始日 | 備考 |
---|---|---|---|
印鑑登録証明書の交付申請 | 川南町印鑑の登録及び証明に関する条例<外部リンク>第15条第1項 | 令和2年2月3日 | コンビニ交付サービス |
印鑑登録証明書の交付 | 川南町印鑑の登録及び証明に関する条例<外部リンク>第15条第2項 | 令和2年2月3日 | コンビニ交付サービス |
公文書の開示請求 | 川南町川南町情報公開条例<外部リンク>第4条第1項 | 令和3年7月1日 | オンライン(マイナポータル) |
会計年度任用職員の採用候補者登録 | 川南町会計年度任用職員の任用実施要綱<外部リンク>第3条第1項 | 令和7年2月5日 | オンライン(Logoフォーム) |
条例の運用状況の公表
条例第9条の規定により、条例を適用する手続等の情報通信技術の利用に関する状況について、次のとおり公表します。
手続等の名称 | 利用状況(申請等件数) | 備考 |
---|---|---|
印鑑登録証明書の交付申請 | 125件 | コンビニ交付サービス |
印鑑登録証明書の交付 | 125件 |
コンビニ交付サービス |
手続等の名称 | 利用状況(申請等件数) | 備考 |
---|---|---|
印鑑登録証明書の交付申請 | 250件 | コンビニ交付サービス |
印鑑登録証明書の交付 | 250件 |
コンビニ交付サービス |
公文書開示請求 | 1件 | マイナポータル |
手続等の名称 | 利用状況(申請等件数) | 備考 |
---|---|---|
印鑑登録証明書の交付申請 | 414件 | コンビニ交付サービス |
印鑑登録証明書の交付 | 414件 |
コンビニ交付サービス |
公文書開示請求 | 0件 | マイナポータル |
その他情報通信技術を利用した手続等について
このほか、根拠が条例でなく法律に基づく手続等について、コンビニ交付サービスやオンライン申請等が可能な手続等があります。
詳しくは、以下のリンク先を御覧ください。
オンライン(マイナポータル)<外部リンク>