ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > まちづくり課 > 路線バス「高鍋~都農」線について

本文

路線バス「高鍋~都農」線について

記事ID:0010940 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを

【キャッシュレス決済について】

〇令和7年4月1日よりキャッシュレス決済の取り扱いを開始します。
 ※nimoca等の交通系ICカードは利用できません。
 ※お問い合わせ先 三和交通グループ本社:0985-24-5795

1.取り扱い可能なキャッシュレス決済
 ・タッチ決済
 タッチ決済対応カード、タッチ決済対応のスマートフォンが必要です。
 取り扱いブランド:Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯(UnionPay)
 
 ・QRコード決済
 スマートフォンのQR決済アプリから表示したQRコードが必要です。
 取り扱いアプリ:Paypay、楽天Pay、d払い、auPay、Alipay+

2.利用方法
 ・タッチ決済
 【乗車時】
 乗車口に設置しているカードリーダーに、クレジットカード(またはタッチ決済対応のスマートフォン)をタッチしてください。
 ※整理券を取る必要はありません。
 【注意】乗車時にのタッチでエラーが発生した場合や端末がタッチを読み取らなかった場合は、整理券を取り降車時に現金にてお支払いください。

タッチ決済 乗るとき

【降車時】
 運賃箱のカードリーダーにクレジットカード(またはスマートフォン)をタッチしてください。
 ※決済音を確認してから降車してください。

 タッチ決済 降りるとき

 ・QRコード決済
 【乗車時】
 整理券を取ってください。

 QR決済 乗るとき


 【降車時】
 (1)乗務員に「QRコード決済です」と伝え、整理券を提示してください。
 (2)QR決済アプリを開き、運賃箱のカメラにスマートフォンをかざしてください。
 【注意】携帯電話の通信状況により、QRコード決済サービスを利用できない場合は現金にてお支払いください。

 QR決済 降りるとき

クレジットカードタッチ決済について [PDFファイル/425KB]
QRコード決済について [PDFファイル/450KB]

 

 

【学生用定期券の追加】

〇令和6年4月から、次の通学用定期券が追加されています。
【種類】6か月定期券
【割引率】1か月定期券6回購入分の半額
【対象】大学生、短大生、専門学校生、高校生、中学生
【発売期間】
・前期:4月1日から
   発売期間:3月20日~4月15日
   通用期間開始日を4月1日~4月15日の間で設定可能
・後期:10月1日から
   発売期間:9月20日~10月15日
   通用期間開始日を10月1日~10月15日の間で設定可能
【購入に必要なもの】
  新規購入、新学期(学年が変わる時)の継続切替の際は、「通学証明書」、「在学証明書」、「生徒手帳」、「学生証」、「合格通知書」、「入学許可書」などのいずれかが必要です。
【購入場所・お問合せ】
   三和交通株式会社高鍋営業所(0983-23-3939)

 

通学用定期券の追加について [PDFファイル/1.36MB]

 

〇路線バス「高鍋~都農」線の「ルート」「時刻表」「運賃」は以下の通りです。

ルート [PDFファイル/1.94MB]

時刻表 [PDFファイル/2.13MB]

※年末年始(12月29日から1月3日まで)は日・祝ダイヤとなります。

運賃 [PDFファイル/64KB] 

定期券早見表 [PDFファイル/74KB]

 

 

 宮崎交通(株)が運行していた「高鍋~道の駅つの」区間の地域間幹線系統バス路線が、令和5年10月1日から、沿線自治体(川南町、高鍋町及び都農町)で経費を負担し、三和交通(株)に運行を担ってもらう「広域的コミュニティバス路線」に変更になりました。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)