ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

障がい福祉サービス

記事ID:0001355 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

自立支援給付とは

障がい者が自ら選択した場所に居住し、または障がい者(児)がその有する能力及び適性に応じ、自立した日常生活または社会生活を営むことが出来るよう、関係機関との緊密な連携を図りつつ、さまざまな福祉サービスを提供します。

申請から決定までの流れ

障がい者の福祉サービスの必要性を総合的に判定するため

  1. 障がい者の心身の状況(障害支援区分)
  2. 社会活動や介護者、住居の状況
  3. サービスの利用意向
  4. 訓練・就労に関する評価

それぞれを把握し、その上で支給決定します。

主な流れは以下のとおりです。

  1. 川南町に、福祉サービスの利用の申請を行います。
  2. 身体の状況や生活状況などの聞き取り調査(アセスメント)を受けます。
  3. 調査結果をもとに、どのくらいのサービスが必要な状態か(障害支援区分)が判定されます。
  4. 審査会において、障害支援区分が決定され、介護者の状況や申請者の希望などが考慮されて、サービスの支給量が決定されます。サービス等利用計画に基づきます。
  5. 受給者証が交付され、サービス利用が開始する。

利用者負担

利用者負担は、福祉サービスの経費に係る原則1割負担となり、福祉サービスに伴う食費・水道光熱費の実費は自己負担となります。
ただし、本人世帯の所得に応じて、月額負担上限額があります。
また定率負担分に対する減免(個別減免)や、食費などの実費に対する軽減制度(補足給付など)が受けられる場合があります。

さまざまなサービス

さまざまなサービスの中から一部を紹介します。

  • 生活介護
  • 居宅介護(ホームヘルプ)
  • 行動援護
  • 施設への入所・通所
  • グループホーム

その他にも、障がい者の状態やニーズに応じてさまざまなサービスがありますので、福祉課までご相談ください。

 

 川南町介護給付費等支給決定基準 [PDFファイル/367KB]

申請・お問い合わせ先

福祉課 社会福祉係

電話:0983-27-8007

川南町福祉マップ(障がい者福祉)

川南町福祉マップ(障がい者福祉)は、川南町障がい者自立支援協議会が作成しました。

川南町の相談支援事業所や就労継続支援B型事業所、放課後デイサービス、地域活動支援センターがのっていますのでご活用ください。

川南町障がい福祉マップ

 

お問い合わせ先

福祉課 社会福祉係 電話:0983-27-8007

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)