本文
こども家庭センターを開設しました
町内にお住まいのすべての妊産婦、子育て世帯、こどもとそのご家族が抱える様々な悩みや困りごとの相談窓口として、令和7年4月1日から「川南町こども家庭センター」を福祉課(総合福祉センター2階)内に設置しました。
どのような相談ができるの?
◆妊娠・出産に関する相談
◆こどもや子育てに関する相談
◆こどもの発達に関する相談
◆児童虐待に関する相談
◆ヤングケアラーに関する相談 など
子育ての悩みや家庭の心配ごとなどお気軽にご相談ください。
◆こどもや子育てに関する相談
◆こどもの発達に関する相談
◆児童虐待に関する相談
◆ヤングケアラーに関する相談 など
子育ての悩みや家庭の心配ごとなどお気軽にご相談ください。
川南町こども家庭LINE相談
産前産後の心配ごとや子育ての悩みなど、気軽に相談できるLINE相談のサービスを開始しました。
まずは「こどもLINE相談」をともだちに追加してください。
※下記のQRコードを読み込むか外部リンクをクリックしてください。
なお、LINEは24時間受け付けていますが、日時や時間帯によっては返信が遅れる場合がありますので予めご了承ください。
まずは「こどもLINE相談」をともだちに追加してください。
※下記のQRコードを読み込むか外部リンクをクリックしてください。
なお、LINEは24時間受け付けていますが、日時や時間帯によっては返信が遅れる場合がありますので予めご了承ください。

川南町こども家庭LINE相談<外部リンク>
こちらの相談機関もご利用いただけます
◆児童相談所相談専用ダイヤル(こども家庭庁)
子育てやしつけに関する相談ができます。
電話 0120-189-783
◆児童相談所虐待対応ダイヤル(こども家庭庁)
子ども虐待に関する相談・通告ができます。
電話 189(いちはやく)
◆子供SOSダイヤル(文部科学省)
子どもが自分の悩み、心配ごとの相談ができます。
電話 0120-078-310
◆宮崎県子ども・若者総合相談センター「わかば」
悩みや困りごとを抱えた子ども・若者が相談できます。
電話 0985-41-7830(相談専用)
電話 0120-730-130(子ども相談ダイヤル)
子育てやしつけに関する相談ができます。
電話 0120-189-783
◆児童相談所虐待対応ダイヤル(こども家庭庁)
子ども虐待に関する相談・通告ができます。
電話 189(いちはやく)
◆子供SOSダイヤル(文部科学省)
子どもが自分の悩み、心配ごとの相談ができます。
電話 0120-078-310
◆宮崎県子ども・若者総合相談センター「わかば」
悩みや困りごとを抱えた子ども・若者が相談できます。
電話 0985-41-7830(相談専用)
電話 0120-730-130(子ども相談ダイヤル)
◆親子のための相談LINE(こども家庭庁)<外部リンク>
お問い合わせ
川南町役場 福祉課 こども家庭センター
電話 0983‐32-0340
電話 0983‐32-0340