本文
令和3年度から令和5年度 65歳以上の方の介護保険料について
令和3年度から令和5年度 介護保険料について
川南町にお住まいの65歳以上の方の介護保険料は次のとおりです。
基準額5,700円(月額) 基準額68,400円(年額)
所得段階 | 対象となる方 | 調整率 |
保険料年額 |
---|---|---|---|
第1段階 |
・生活保護受給者の方/老齢福祉年金受給者で、世帯全員が市町村民税非課税の方 ・世帯全員が市町村民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額+年金収入に係る雑所得を差し引き後の合計所得金額の合計が、80万円以下の方 |
0.30 (減額適用後) |
20,500円 |
第2段階 |
・世帯全員が市町村民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額+年金収入に係る雑所得を差し引き後の合計所得金額の合計が、80万円を超え120万円以下の方 |
0.50 (減額適用後) |
34,200円 |
第3段階 |
・世帯全員が市町村民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額+年金収入に係る雑所得を差し引き後の合計所得金額の合計が、120万円超えの方 |
0.70 (減額適用後) |
47,800円 |
第4段階 |
・世帯内に市町村民税課税者がおり、本人は市町村民税非課税かつ、本人の前年の課税年金収入額+年金収入に係る雑所得を差し引き後の合計所得金額の合計が、80万円以下の方 |
0.90 | 61,500円 |
第5段階 |
・世帯内に市町村民税課税者がおり、本人は市町村民税非課税かつ、本人の前年の課税年金収入額+年金収入に係る雑所得を差し引き後の合計所得金額の合計が、80万円超えの方 |
1.00 | 68,400円 |
第6段階 |
・本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満の方 |
1.20 | 82,000円 |
第7段階 |
・本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満の方 |
1.30 | 88,900円 |
第8段階 | ・本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満の方 | 1.50 | 102,600円 |
第9段階 | ・本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が320万円以上の方 | 1.70 | 116,200円 |
※ 老齢福祉年金とは、明治44年(1911年)4月1日以前に生まれた方、または大正5年(1916年)4月1日以前に生まれた方で一定の要件を満たしている方が受けている年金です。
※ 合計所得金額とは、「収入」から「必要経費など」を控除した額です。分離譲渡所得がある方の合計所得金額は、特別控除額差し引き後の金額です。
※ 平成30年度税制改正(令和2年分以降の所得税等に適用する。)による所得額の見直しについては、税制改正前の所得額を基準とするため、保険料算定等には影響はありません。