ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 保険・年金 > 介護保険 > 令和7年度介護職員等処遇改善加算の届出について

本文

令和7年度介護職員等処遇改善加算の届出について

記事ID:0007365 更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

令和7年度に介護職員等処遇改善加算を算定する事業所は届出が必要です。

詳細につきましては、以下の厚生労働省ホームページ及び通知等をご覧ください。

 

厚生労働省「介護職員の処遇改善」HP<外部リンク>

 

介護保険最新情報Vol.1346(令和7年度の介護職員等処遇改善加算の取得に係る処遇改善計画書の提出期限について)<外部リンク>pdfファイル新しいウインドウで開きます

令和7年度の介護職員等処遇改善加算については、厚生労働省において要件の弾力が検討されており、処遇改善計画等の様式の見直しが行われます。
このため、計画書の提出期限について、通常2月末とするところを、4月15日とする予定である旨厚生労働省事務連絡が発出されました。

提出期限:令和7年4月15日(火曜日)(6月以降から加算を算定する場合は、算定開始月の前々月末日)

介護保険最新情報Vol.1353(「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)」及び「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版)」について)<外部リンク>pdfファイル

介護保険最新情報Vol.1363(介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境等改善事業に係る「介護職員の処遇改善」ホームページの更新について)<外部リンク>pdfファイル

介護保険最新情報vol.1367「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第2版)」の送付について [PDFファイル/498KB]

お問い合わせ窓口

介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
電話番号: 050-3733-0222
受付時間: 9時00分~18時00分(土日含む)

 届出様式

提出ファイル

別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式) [Excelファイル/517KB]

【記入例】別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式) (XLSX 566KB)<外部リンク>

別紙様式4(変更届出書) [Excelファイル/27KB]

別紙様式5(特別な事情に係る届出書) [Excelファイル/34KB]

別紙様式3(実績報告書)令和6年度分 [Excelファイル/397KB] 

別紙様式3(実績報告書)(記入例) [Excelファイル/402KB]

【体制等に関する届出書】

※計画書の様式は事業所の数等によって異なります。該当するいずれかの様式で提出してください。

なお、前年度と異なる加算を算定する場合、加算区分を変更する場合又は初めて加算を算定する場合は、計画書と併せて、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書の提出が必要になります。

 

【提出期限】令和7年度4月・5月分を算定する場合 令和7年4月15日(火曜日)

      令和7年6月分から算定する場合(居宅) 令和7年5月15日(水曜日)

      令和7年6月分から算定する場合(施設) 令和7年6月2日(月曜日)

 
提出ファイル

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(居宅サービス・施設) [Excelファイル/386KB]

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(地域密着型・居宅介護支援) [Excelファイル/188KB]

 

<介護予防・日常生活支援総合事業>
提出ファイル

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(令和6年6月分以降) [Excelファイル/974KB]

体制等状況一覧表 [Excelファイル/53KB]

【提出先】 本町長を指定権者とする事業所の計画書については、郵送または直接、福祉課介護予防係(総合福祉センター2階)にご提出ください。

【送付先】 〒889-1301 川南町大字川南13680番地1 川南町役場 福祉課 介護予防係

※ 封筒に「令和7年度処遇改善加算等計画書在中」と朱書きしてください。

【問合せ先】 川南町役場 福祉課 介護予防係

Tel:0983-27-8008 Fax:0983-32-0349

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)