本文
顔認証マイナンバーカードについて
令和5年12月15日から顔認証マイナンバーカード制度が開始しました。
顔認証マイナンバーカードは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減を目的として、暗証番号の設定を不要とし、「健康保険証としての利用」と「本人確認書類」としての利用に用途を限定したものです。
申請できる方
顔認証マイナンバーカードの取得、切替を希望される方であれば、どなたでも申請が可能です。
申請方法
【すでにマイナンバーカード取得済の方】
本人または代理人が、切替を希望するマイナンバーカードを住民係窓口へお持ちください。代理人が手続をされる場合は、本人確認書類、委任状等必要な書類があるため、事前にお問合せください。
※切り替える場合は、あらかじめ健康保険証利用登録(マイナ保険証の利用登録)を行ってから、手続をしてください。
【まだマイナンバーカードを取得していない方】
カード申請時、もしくは受取時に職員へ「顔認証マイナンバーカードでの交付を希望」とお伝えください。
利用できるサービス
- 健康保険証としての利用
- 券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
利用できないサービス
- マイナポータル
- コンビニエンスストアでの証明書発行
- e-taxを含むその他オンライン手続
- その他暗証番号の入力が必要なサービス