ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 環境課 > 特定外来生物「オオキンケイギク」について

本文

特定外来生物「オオキンケイギク」について

記事ID:0009980 更新日:2023年5月29日更新 印刷ページ表示
15 陸の豊かさも守ろう

特定外来生物とは

 外来生物(海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、または及ぼすおそれがあるものの中から指定されます。指定された生物の取り扱いについては、輸入、放出、飼養等、譲渡し等の禁止といった厳しい規制がかかります。

詳細はこちら

https://www.env.go.jp/nature/intro/1law/index.html<外部リンク>

 

オオキンケイギク

 オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。強靱でよく生育することから、以前は法面緑化や観賞用として輸入されていました。しかし、あまりに繁殖力が強く、いったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまうため、平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定されました。

 オオキンケイギクの写真や似ている植物、処理するときの注意等は九州地方環境事務所のホームページで確認することができます。

https://kyushu.env.go.jp/wildlife/mat/m_2_3.html<外部リンク>