本文
15 陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の促進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
日本は、戦後の高度経済成長期に森林資源を荒廃させずに済んだという意味では優等生ですが、逆に現在では手入れのコストが高くなりすぎたために山林が「荒れる」という状態になっています。このままでは、山地の保水効果が失われ土壌流出によって沖合の海洋資源が維持できなくなる可能性もあります。また、高度成長期の宅地開発で生物多様性を損なったケースも少なくありません。この意味で人口減少の今後は人間と陸域生態系の持続可能なバランスを作り出していく好機です。耕作放棄地の拡大、里山の荒廃によるイノシシ、シカ、クマなどの獣害にも適切な対処が求められますが、その際生態系の持続可能性に対する配慮も必要となります。また、山間地の人口減少が山火事などの発生につながらないようにする対策も求められています。
川南町のここがすごい!
- 2024年3月15日更新国指定天然記念物 川南湿原植物群落
相談
- 2023年4月1日更新公害に関する相談
- 2021年6月2日更新カモシカを見かけたら
申請・届出・証明書
- 2024年8月30日更新森林を伐採する時は伐採届が必要です。
- 2024年8月20日更新火入れを行う場合には、事前に申請が必要です。
計画・事業・政策
- 2023年11月15日更新令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
- 2021年8月18日更新「多面的機能支払交付金」で、地域の保全活動を支援します
- 2020年12月22日更新川南町景観計画の策定について
イベント・講座・募集
- 2024年11月27日更新川南湿原草集め・草出し作業ボランティア募集について
- 2024年6月28日更新トンボ観察会を開催します
- 2024年1月11日更新川南町再生可能エネルギー導入計画及び川南町地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)(案)に対するパブリックコメントの結果
その他
- 2024年10月29日更新パブリックコメント募集 川南町産農林水産物等消費拡大推進条例(案)について (結果公開中【意見書提出:0人】)
- 2024年10月11日更新パブリックコメント募集 川南町産農林水産物等消費拡大推進条例(案)について
- 2024年9月5日更新農地法関係
- 2024年6月28日更新新規参入者への貸付け等について農地所有者の同意を得た農地面積の公表について
- 2024年5月1日更新オオブタクサの繁殖を止めよう
- 2024年5月1日更新令和6年度最適化活動の目標の設定等について
- 2024年1月29日更新森林環境譲与税について
- 2023年5月29日更新特定外来生物「オオキンケイギク」について
- 2023年4月28日更新農業委員会の農地利用の最適化の推進の状況その他事務の実施状況の公表について
- 2022年4月1日更新川南町森林整備計画
- 2021年6月1日更新農地等の利用の最適化の推進に関する指針
- 2020年12月22日更新家畜の飼養衛生管理
- 2020年12月22日更新農地・農業用施設災害復旧事業
- 2020年12月22日更新景観行政団体への移行について