本文
令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります
森林環境税とは
森林環境税とは温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から創設された国税です。
令和6年度から個人町民税・県民税均等割とあわせて年額1,000円が課税されます。
令和6年度から個人町民税・県民税均等割とあわせて年額1,000円が課税されます。
納税義務者
国内に住所を有する個人
次のいずれかに該当する人は森林環境税が課税されません。
・生活保護の規定による生活扶助を受けている方
・前年の所得が135万以下でその年の1月1日現在の状況が次のいずれかに該当する方
障がい者 未成年者 寡婦 ひとり親
・前年中の合計所得金額が、次の額以下の人
扶養親族のない方…前年の合計所得金額が、38万円以下の人
扶養親族のある方…前年の合計所得金額が、28万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族数)+10万円+16万8千円以下の人
・前年の所得が135万以下でその年の1月1日現在の状況が次のいずれかに該当する方
障がい者 未成年者 寡婦 ひとり親
・前年中の合計所得金額が、次の額以下の人
扶養親族のない方…前年の合計所得金額が、38万円以下の人
扶養親族のある方…前年の合計所得金額が、28万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族数)+10万円+16万8千円以下の人
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
総務省 森林環境税及び森林環境譲与税(外部サイト)<外部リンク>
林野庁 森林環境税及び森林環境譲与税(外部サイト)<外部リンク>