ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 総務課 > 自主防災組織補助金について

本文

自主防災組織補助金について

記事ID:0013708 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示

川南町では、地域ごとの自主防災組織の結成促進と自主的な防災活動を支援し、地域防災力の向上を図ることを目的として、自主防災組織の結成・自主防災組織が実施する防災活動・防災資機材の購入等に対する補助金を交付します。

補助対象団体

川南町内の自主防災組織(規約・会員名簿等が必要)

補助金の種類・補助金の額

自主防災組織補助金
補助金の種類 補助金の額 備考
自主防災組織結成費 100,000円 自主防災組織結成時のみ交付(1回限り)
防災活動支援費

補助金対象経費の2分の1以内(上限500,000円)

防災活動の実施に対する補助

※1会計年度につき、1回限りの交付になります(ただし、自主防災組織結成費補助金については結成年度のみ)。
※補助金交付額は、1,000円未満を切り捨てた額になります。

補助対象となる防災活動・防災資機材の例
防災事業の例 防災訓練の実施(避難訓練、炊き出し訓練等)、防災学習会・講演会の実施、地区防災計画の作成、地区防災マップ(危険箇所マップ)の作成、防災研修視察に関する旅費、その他普及啓発資料の作成等
防災資機材の例 消火器、担架、水バケツ、携帯用無線機、ヘルメット、土のう袋、救急セット、災害用毛布、簡易トイレ、懐中電灯、非常用食料、非常用飲料水、発電機、投光器、ブルーシート、スコップ、ロープ等

自主防災組織結成補助金について [PDFファイル/104KB]

補助金申請方法

「補助金交付申請書」に必要な書類を添えて、総務課危機管理対策室に申請してください。

1 自主防災組織結成年度

  結成届書類及び補助金等申請書類を提出

2 自主防災組織結成2年目以降

  補助金等申請書類(防災活動支援を申請する場合)を提出

 

【補助金申請関係書類】

自主防災組織結成に係る申請等書類 [その他のファイル/1.27MB]

防災活動支援に係る申請等書類 [その他のファイル/1MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)