本文
川南町地球温暖化対策実行計画について
川南町では、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第1項の規定に基づき、川南町地球温暖化対策実行計画を改定しましたのでお知らせします。
これは、川南町自らの事務、事業に関して温室効果ガスの排出抑制に向けて配慮すべき具体的な取り組みを実行し、地球温暖化対策の推進を図ることを目的とします。
川南町地球温暖化対策実行計画(事務事業編) [PDFファイル/2.34MB]
計画期間及び基準年度
計画期間は、平成25年度から令和12年度までとし、短期計画期間は平成31年度から令和5年度の5年間とします。
平成25年度を基準年度とします。
計画の対象範囲
対象範囲
実行計画の対象施設は、原則として本町が実施するすべての事務、事業を対象とします。また、外部委託を実施している事務、事業についても、可能な限り受託者に対して、実行計画の趣旨に沿った取り組みを実践するよう要請します。
対象物質
二酸化炭素、メタン、一酸化炭素、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロカーボン、六ふっ化硫黄、三ふっ化窒素の7物質のうち、発生量が多く削減に取り組みやすい「二酸化炭素」を対象とします。
二酸化炭素の排出削減に関する目標
実行計画の計画期間である平成25年度から令和12年度までの間で、基準年度となる平成25年度比で40パーセント削減することを目標とします。
平成25年度の二酸化炭素総排出量:2,841t―Co2
令和12年度の二酸化炭素総排出量:1,705t―Co2
公表
温室効果ガス排出量及び取り組み内容は、毎年1回、ホームページ等を活用して町民や事業者の皆さんに公表していきます。
令和元年度 温室効果ガス排出量 [PDFファイル/118KB]
令和2年度 温室効果ガス排出量 [PDFファイル/119KB]
令和3年度 温出効果ガス排出量 [PDFファイル/113KB]
令和4年度 温出効果ガス排出量 [PDFファイル/113KB]