ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・環境・ペット > 地球温暖化・省エネ > 川南町再生可能エネルギー導入計画及び川南町地球温暖化対策実行計画(区域政策編・事務事業編)について

本文

川南町再生可能エネルギー導入計画及び川南町地球温暖化対策実行計画(区域政策編・事務事業編)について

記事ID:0001381 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を17 パートナーシップで目標を達成しよう

 本町では、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号)(以下温対法)の規定に基づき、「川南町再生可能エネルギー導入計画及び川南町地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)」(以下計画)を策定しましたのでお知らせします。

 本計画は、国の方針である令和32年(2050年)カーボンニュートラル実現を達成するため、再生可能エネルギーの導入や有効活用等目標を定めるための調査・検討を行い、ゼロカーボンシティへの道筋を示すものです。町全域における、温室効果ガスの排出量削減に向けて配慮すべき具体的な取組を実行し、地球温暖化対策の推進を図ることを目的とします。

 

川南町再生可能エネルギー導入計画及び川南町地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編) [PDFファイル/7.57MB]

【概要版】川南町再生可能エネルギー導入計画及び川南町地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編) [PDFファイル/1.09MB]

計画(案)に対するパブリックコメントの結果について

 

温室効果ガス排出量の公表

区域施策編 温室効果ガス排出量の公表(令和7年3月更新)

 令和12(2030)年度までに温室効果ガス排出量を平成25(2013)年度比で46%削減することを目指します。温室効果ガス排出量の算定には、環境省が公表している自治体排出量カルテを用いているため、公表されている値で最新である3年前の値の報告となっています。

令和6年度年次報告(令和3年度排出量) [PDFファイル/357KB]

事務事業編 温室効果ガス排出量の公表(令和7年1月更新)

 温対法の規定に基づく、温室効果ガス排出量及び施策の実施状況については毎年1回以上、ホームページ等を活用して町民や事業者の皆さんに公表していきます。令和12(2030)年度までに温室効果ガス排出量を平成25(2013)年度比で51%削減することを目指します。

 

令和元年度 温室効果ガス排出量 [PDFファイル/118KB]

令和2年度 温室効果ガス排出量 [PDFファイル/119KB]

令和3年度 温室効果ガス排出量 [PDFファイル/113KB]

令和4年度 温室効果ガス排出量 [PDFファイル/113KB]

令和5年度 温室効果ガス排出量 [PDFファイル/510KB]

 

参考資料

 本計画を策定するにあたり、川南町に住所を有する18歳以上の町民1,000人と事業者300社に環境や地球温暖化対策についてのアンケート調査を実施しましたので、結果を公表します。

川南町脱炭素化社会に向けたアンケート調査結果 [PDFファイル/580KB]

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)