本文
伊倉浜自然公園及び付属施設における「トライアル・サウンディング」を実施します
趣旨
町が保有する伊倉浜自然公園及び付属施設(以下「伊倉浜」という。)の暫定利用を希望する民間事業者を募集し、一定期間、実際に使用してもらい、町は、本格利用に向けた課題検証や伊倉浜の魅力・アピールの向上、事業と伊倉浜との相性などを確認することができ、民間事業者は、立地、ニーズ、採算性などを確認することができます。伊倉浜の持つポテンシャル、魅力を最大限に引き出すため、民間事業者の皆様とその可能性について調査することが目的です。
※トライアル・サウンディングとは
町が保有する公共施設等の暫定利用(トライアル)を希望する民間事業者等を募集し、一定期間、実際に使用してもらい、その効果を検証する取組みです。
期待される効果
(1)提案事業者のメリット
・伊倉浜においてアイデアのニーズがあるか、アイデアが伊倉浜にマッチしているか確認することができます。
・立地、使い勝手、必要な設備、採算性などを把握することができます。
・一定期間での実施となるため、リスクが少なく参加しやすいです。
(2)町のメリット
・本格利用に向けた課題等を検証することができます。
・伊倉浜の魅力・アピールの向上につながります。
・民間事業者の事業集客力、伊倉浜との相性などを確認することができます。
スケジュール
実施要領の公表 |
令和7年8月 |
募集期間 |
令和7年8月5日(火)から 令和8年1月30日(金)まで |
提案内容の審査、審査結果の通知、 協議・調整、事業実施の許可 |
申請書受理から2週間程度 |
実施期間 |
事業実施の許可日から 令和8年2月13日(金)まで (うち各企画の実施は原則30日以内) |
対象エリア
伊倉浜自然公園及び付属施設(サーフィンセンター、アクロポリス、東屋)
(対象エリアの様子が分かる動画を掲載予定)
トライアル・サウンディングの流れ
1 |
提案の募集 |
事業希望者から提案を受け付けます。 川南町公園内行為許可申請書、利用申込書(様式1)及び誓約書(様式2)を作成し、産業推進課へ提出してください。 |
2 |
提案内容の審査 |
提案内容を審査します。 |
3 |
審査結果の通知 |
審査結果を事業希望者へ連絡します。 |
4 |
協議・調整 |
事業希望者と町で協議・調整を行い、双方の合意が整い次第、実施に移ります。 |
5 |
事業実施 |
事業を実施します。 事業の実施中に町がモニタリング調査(事業の運営状況の確認、参加者へのアンケート等)を実施する場合、事業者は当該調査に協力してください。 また、実施事業に関わる問い合わせ対応等も行っていただきます。 |
6 |
実施結果の報告 |
事業終了後、実績報告書(様式3)を提出していただきます(アンケート調査結果を含む)。 なお、必要に応じてヒアリング調査を行う場合があります。 |
お問合せ・申込先
申込書に必要事項を記載の上、下記の宛先にメールにてご提出ください。
申込についてのお問い合わせは、メールにて受け付けます。
■ 川南町伊倉浜トライアル・サウンディング窓口
川南町 産業推進課 商工水産係
住所 宮崎県児湯郡川南町大字川南13680番地1
E-mail(申込書送付先): [email protected]
TEL:0983-27-8011 FAX:0983-27-7558
実施要領・提案書等様式
詳細については、以下の実施要領をご確認ください。
伊倉浜自然公園及び付属施設におけるトライアル・サウンディング実施要領 [PDFファイル/817KB]
川南町公園内行為許可申請書 [Wordファイル/16KB](※川南町公園条例施行規則第2条第1項)