ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 生活のできごと > おくやみ > 身近に不幸があったとき
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 生活のできごと > 各種手続き > 身近に不幸があったとき

本文

身近に不幸があったとき

記事ID:0001188 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

届出・手続

死亡届・火葬許可申請書(休日受付可)

届出期限 届出先 必要なもの

7日以内

死亡地、住所地または本籍地の市町村

【担当窓口】町民健康課(住民係)27-8005

死亡届を提出した後の手続

印刷用はこちら [PDFファイル/224KB] 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
亡くなった方が世帯主で、同じ住民票の中に2人以上住民登録が残っている。 世帯主変更
  • 印鑑
  • 届出人の本人確認書類(免許証・パスポートなど)
印鑑登録証(カード)を持っていた。 印鑑登録証(カード)の返還 印鑑登録証(カード)
住民基本台帳カード・個人番号カード・通知カードを持っていた。 カードの返還
  • 住民基本台帳カード
  • 個人番号カード・個人番号通知カード

【担当窓口】町民健康課(住民係) 27-8005

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの

国民年金を納めていた・加入していた。

※国民年金以外の方は、勤務先へお問い合わせください。

死亡一時金、寡婦年金遺族基礎年金 の受給手続 条件がございますので、担当窓口までお問い合わせください。
国民年金資格喪失届 年金手帳

国民年金を受けていた。

※国民年金以外の厚生年金・共済年金・企業年金などに加入していた方は、各加入先へお問い合わせください。

 

受給者死亡届
  • 印鑑
  • 年金証書
  • 住民票除票

未支給年金の請求

「請求者」によって必要書類が異なりますので、担当窓口へご確認ください。

  • 請求者の印鑑
  • 請求者名義の通帳
  • 亡くなった方の年金証書
  • 世帯全員の住民票(※亡くなった方と請求者が同一世帯でないときは、それぞれの住民票及び生計同一証明書)
  • 亡くなった方と請求者の関係がわかる書類(※戸籍全部事項証明書など)

国民健康保険に加入していた。

※国民健康保険以外の全国健康保険協会(協会けんぽ)・建設国保・企業の健康保険組合などに加入していた方は、各加入先へお問い合わせください。

資格喪失届

保険証の返還

  • 国民健康保険被保険者証
  • 亡くなった方が世帯主の場合、世帯全員の保険証
葬祭費の請求
  • 喪主の印鑑
  • 喪主の通帳
後期高齢者医療制度に加入していた。 保険証の返還 後期高齢者医療被保険者証
葬祭費の請求
  • 喪主の印鑑
  • 喪主の通帳

【担当窓口】町民健康課(国保年金係) 27-8006

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの

農業者年金を納めていた・受けていた。

※手続きは、尾鈴農業協同組合です。

「請求者」によって必要書類が異なりますので、担当窓口へご確認ください。
  • 請求者の印鑑
  • 請求者名義の通帳
  • 亡くなった方と請求者の関係がわかる書類(※戸籍全部事項証明書など)

【担当窓口】農地課(農業委員会) 27-8016

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
介護保険被保険者証を持っていた。 保険証の返還
  • 印鑑
  • 介護保険被保険者証
介護保険サービスを利用していた。 介護保険サービス利用の停止 利用していたサービス提供事業所へ連絡をお願いします。

【担当窓口】福祉課(介護保険係) 27-8008

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
身体障害者手帳・療育手帳を持っていた。

死亡届

手帳の返還

資格者証の返還

  • 印鑑
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 各手当証書(受給者のみ)
重度障害者医療費資格者証を持っていた。 相続受取人の申請
  • 印鑑
  • お持ちの資格者証
  • 相続人の通帳
特別児童扶養手当を受けていた。

受給者死亡届

未支払手当請求書

必要書類等については、担当窓口までお問い合わせください。

【担当窓口】福祉課(社会福祉係) 27-8007

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
乳幼児医療費受給資格証・子ども医療費受給資格証・ひとり親家庭医療費資格証を持っていた。

資格者証の返還

相続受取人の申請

  • 印鑑
  • お持ちの資格者証
  • 相続人の通帳
母子または父子世帯となった。

ひとり親家庭医療費助成の申請

児童扶養手当の申請

条件がございますので、担当窓口までお問い合わせください。
児童扶養手当を受けていた。

受給者死亡届

未支払手当請求書

  • 印鑑
  • 児童扶養手当証書
  • 支給対象児童名義の通帳
児童手当を受けていた。 未支払手当請求書
  • 印鑑
  • 支給対象児童名義の通帳
児童手当を受給する保護者を変更する。 新受給者による請求手続
  • 請求者の印鑑
  • 請求者名義の通帳
  • 請求者の健康保険証の写し(※改めての書類をお願いする場合があります。)

【担当窓口】福祉課(子ども支援係) 27-8007

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
町税が残っている・口座引落としにしていた。 町県民税・固定資産税・国保税・軽自動車税の納付 必要書類についてご説明しますので、事前に担当窓口までお問い合わせください。
バイク(125cc以下)を所有していた。 バイクの廃車や名義変更 ケースにより必要なものが異なりますので、事前に担当までお問い合わせください。
担当窓口
 

【担当窓口】税務課 27-8003

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
水道・下水道を使用していた。 名義変更等 印鑑

【担当窓口】環境課(管理係) 27-8015

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
犬を飼っていた。 登録事項変更 特になし
町営墓地 に使用権を有していた。 承継

承継者の印鑑

墓地承継届[PDFファイル/4.6KB]
町営墓地を使用したい。 使用許可申請

 申請者の印鑑

墓地使用許可申請書[PDFファイル/5.4KB] 

【担当窓口】環境課(生活環境係) 27-8010

 

手続が必要な場合 手続 必要なもの
町営住宅に住んでいた。 名義変更等

窓口に来られる方の印鑑

ケースにより必要なものが異なりますので、事前に担当窓口までお問い合わせください。

【担当窓口】建設課(建築係) 27-8013

 

助成・支援 

児童扶養手当
父または母と生計を同じくしていないお子さん(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者)に支給されます。
ひとり親家庭医療費助成制度
20歳未満のお子さんを扶養している配偶者のない父または母及びその者に扶養されている児童または父母のない児童の医療費の一部を助成します。
ひとり親家庭等日常生活支援事業
20歳未満のお子さんを扶養している母子、父子家庭及び寡婦で条件を満たす場合、利用できる支援事業です。

【担当窓口】福祉課(子ども支援係) 27-8007

 

その他

ペットが亡くなった場合

死亡届に犬鑑札及び狂犬病予防注射済票を添えて提出してください。

死亡届[PDFファイル/9.7KB] 

 

犬鑑札 狂犬病予防注射済札

【担当窓口】環境課(生活環境係) 27-8010

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)